令和3年度の取組
以下の会議(共通基盤整備実施委員会、運営委員会)等を通じて、調査、開発、セミナーの準備を行う。
1. 会議(目的、体制、開催回数、役割等)
共通基盤整備事業実施委員会
役割 |
本事業が目的を達成するために事業の方向性、進捗状況および予算執行状況について検討・管理する。 |
体制 |
専門学校代表者8名 |
開催回数 |
5回(7月、9月、10月、12月、2月)*10、2月は東京、12月は福岡で対面にて開催予定 |
共通基盤整備事業運営委員会
役割 |
本事業の各種成果物の開発、検証、普及等を行う。 |
体制 |
専門学校代表者7名、大学代表者1名、企業代表者2名、団体1名 |
開催回数 |
3回(8月、11月、2月) *11、2月は東京で対面にて開催予定 |
2. 自己点検・評価モデル ―共通的評価基準モデル2021― 検証および完成版開発
目的 |
令和2年度に開発した、自己点検・評価に関する共通モデルを検証し、完成版を作成する。 |
概要 |
令和2年度に作成した「共通的評価基準モデル2021」と各校で使用している既存の自己点検・評価表を比較を依頼し、改善点等の情報を収集し、完成版を作成する。 |
方法 |
アセスメント調査 |
対象 |
全専研会員校20校 |
3. 第三者評価に関する実態調査(認証機関等聞き取り調査)
目的 |
専修学校関連の第三者評価機関の特徴・特色やそれぞれの評価基準等や内部質保証人材として必要な能力を明らかにする。 |
概要 |
第三者評価を実施している機関(認証機関等)の特徴・特色や評価基準等について聞き取り調査を行い、第三者評価スタンダード認証モデルの開発の基礎資料とする。また、令和4年度に開発を予定している学内監査・推進者育成プログラム開発の基礎資料とする。 |
方法 |
聞き取り調査 |
対象 |
5か所(私立専門学校等評価研究機構、QAPHE、JAMOTEC、リハビリテーション(分野別評価)、TCE財団などを想定) |
4. 第三者評価スタンダード認証モデルプロトタイプ版(仮称)開発
目的 |
既存の認証機関を認定(認証)する組織(しくみ)を設立し、専修学校の質保証向上に寄与する。 |
概要 |
「第三者評価に関する実態調査」の結果をもとに、専修学校の第三者評価に求められる要件を整理し、「第三者評価スタンダード認証モデルプロトタイプ版(仮称)」を作成する。 |
5. 成果公開等
成果報告会の実施
規模 |
令和4年2月 1回 60名程度 |
手法 |
セミナー形式 |
HPおよびYouTubeチャンネルによる情報公開
規模 |
本事業の成果物をHPおよびYouTubeから公開する。 |
事業終了後の方針について
- 本事業の取り組みは、専門学校の質保証・向上の推進を目指すものであり、本事業により開発する各種モデルは目標を達成するための一定の方向性を示すものとなる。こうしたモデルベースとして継続的にPDCAサイクルを回し続け、その内容を充実・普及させることが重要であることから、本事業を継続的に推進していくための組織を設置する。
- 本事業で開発する各種モデルはHPにて公開し、全国の専修学校等に周知する。
※本事業の取り組みは、本協会ばかりでなく専修学校全体の取組となるよう配慮する。
事業実施における特記事項について
本会は、「教職員研修プログラム開発及び推進」事業と「専門スタッフ育成と情報公開の促進体制整備」事業を別に行うこととしており、事業を同時に行うことにより以下の相乗効果を見込んでいる。
- 本事業が作成する各種モデルは、別に行う専門スタッフ育成と情報公開の促進体制整備事業と連携し、その成果を共有することによりシナジー効果が期待できる。
- ホームページ作成は、別の事業と合同で作成することにより経費を削減できる。
- 成果報告会等は、別の事業と合同で開催することにより経費を削減できる。
- 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団が主催する全国の協会事務担当者会議において、総合的に普及することができる。