平成30年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」
医療事務における効果的な連携事業を行うためのガイドラインを作成
事業推進体制(設置会議)

事業を推進する上で設置する会議

会議名① 実施委員会
目的・役割 事業の進行状況や予算執行管理等を統括する
検討の具体的内容
  • 事業方針に関する検討
  • 予算執行および資金調達に関する検討
  • その他、事業に関する重要事項について検討する
委員数 12人
開催頻度 2回(8・2月)

実施委員会の構成員(委員)

氏名 所属・職名 役割等 内諾 都道府県名
井本 浩二 YICビジネスアート専門学校 団体代表 山口県
佐竹 新市 龍馬看護ふくし専門学校 実施責任者 高知県
山崎 彰 アルスコンピュータ専門学校 事業実施管理 埼玉県
川崎 千春 新潟ビジネス専門学校 事業実施管理 新潟県
河原 成紀 河原医療大学校 事業実施管理 愛媛県
柏尾 典秀 北見情報ビジネス専門学校 事業実施管理 北海道
麻生 健 麻生医療福祉専門学校 事業実施管理 福岡県
高岡 信吾 専門学校岡山情報ビジネス学院 事業実施管理 岡山県
片岡 均 つくばビジネスカレッジ専門学校 事業実施管理 茨城県
10 鈴木 啓之 専門学校 中央医療健康大学校 事業実施管理 静岡県
11 坪内 浩一 松江総合ビジネスカレッジ 事業実施管理 島根県
12 國分 義史 専門学校アレック情報ビジネス学院 事業実施管理 青森県

事業を推進する上で設置する会議

会議名② 事業推進委員会
目的・役割 事業全体の実施状況を管理する。
普及に関する各種イベント等を企画運営する。
検討の具体的内容
  • ワーキンググループで行われている内容の進捗管理、指示、助言。
  • 教員研修会の企画。
  • ガイドライン説明会の企画。
  • 成果報告会の企画運営。
  • HPやパンフレットの作成。
  • 各種仕様の作成。
  • その他、必要と思われる事項
委員数 7人
開催頻度 5回(6・9・10・12・1月)

事業推進委員会の構成員(委員)

氏名 所属・職名 役割等 内諾 都道府県名
清水 利朗 長野平青学園 委員会統括 長野県
高岡 信吾 専門学校岡山情報ビジネス学院 実証、開発 岡山県
岡村 慎一 YICビジネスアート専門学校 文科省連絡調整 山口県
増子 卓矢 国際ビジネス公務員大学校 実証、開発 福島県
中西美和子 YICキャリアデザイン専門学校 実証、開発 山口県
成底 敏 エルケア医療保育専門学校 実証、開発 沖縄県
佐藤 昭宏 ベネッセ教育総合研究所 高等教育研究室 研究員 指導・助言 東京都

事業を推進する上で設置する会議

会議名③ ガイドライン作成ワーキンググループ
目的・役割
  • ガイドラインの作成・実証を担当する。
検討の具体的内容
  • 業務体験型ガイドラインの作成・実証・評価
  • 業務補助型ガイドラインの作成・実証・評価
  • 医療事務2年課程の標準カリキュラムの作成
  • その他、必要と思われる事項
委員数 14人
開催頻度 6回(6・7・10・11・1・2月)

ガイドライン作成ワーキンググループの構成員(委員)

氏名 所属・職名 役割等 内諾 都道府県名
増子 卓矢 国際ビジネス公務員大学校 WG長 福島県
成底 敏 エルケア医療保育専門学校 WG副長 沖縄県
桑田みゆき 河原医療大学校 開発・実証 愛媛県
井上 肇 聖マリアンナ医科大学形成外科・幹細胞再生医学部門 特任教授 指導・助言 東京都
渡辺 元三 社会福祉法人聖母会 聖母病院 医事課長 指導・助言 東京都
河原 秀明 しげい病院 地域連携部 課長 指導・助言 岡山県
山越 優毅 エルケア医療保育専門学校 開発・実証 沖縄県
植木浩二郎 麻生医療福祉専門学校 開発・実証 福岡県
佐藤 香絵 中央情報経理専門学校 開発・実証 群馬県
10 石田 哲也 富山情報ビジネス専門学校 開発・実証 富山県
11 関根 郁子 国際ビジネス公務員大学校 開発・実証 福島県
12 前原 優香 YICビジネスアート専門学校 開発・実証 山口県
13 片岡 幸恵 龍馬看護ふくし専門学校 開発・実証 高知県
14 結城 和子 専門学校岡山情報ビジネス学院 開発・実証 岡山県

全専研医療事務デュアル議事録