これまでに得ている知見・指摘及び課題とガイドラインにおける対応
課題等
- 学校と病院の双方が、目的・目標、病院実習の真の意味について共有することが出来ていない。
- 医療事務職を育成するために、病院実習(事前学習→実習中→事後学習)を組み込んだ体系的なカリキュラムの編成が出来ていない。
- 特に中長期で実施される病院実習について、体系的な教育設計が出来ていない。
- 医院、クリニック、歯科、調剤薬局等の中小規模の医療機関において、受け入れや指導の体制が整備出来ていない。
- 地域により連携体制の整備に関する差が大きい。
- 病院側のメリットについて明確に示すことが出来ない。
ガイドラインにおける対応
上記課題に対応するツールおよびガイドラインの内容は以下のようになる。名称等は変更となる場合がある。なお、平成29年度末に実証講座を実施しているため、同課題に対して想定した対応ができているか実施校からヒアリングを行い、ガイドラインに反映させる。ツール等においては、現状としての学生の学習状況と提供する教育計画そして病院実習で行う学習課題を関係者にて確認できるように文書化している。
- 病院実習に関する目的・目標について、双方で共有できるためのツール作成
業務補助型実習事前学習状況チェック表【学生用】
業務補助型実習事前学習状況チェック表【教員用】
学習生学習状況(学生記載)
実習生学習状況(カリキュラム)
実習依頼書、実習概要確認書 などに学習状況・課題を明記し相互に合意 - 病院実習を実施するにあたり、必要な手続きを支援するためのツール作成
実習生個人票
実習委託契約書
誓約書
実習オリエンテーション資料
実習先概要確認書(学生)
実習日誌
実習巡回報告書 - 病院実習を組み込んだ2年間の標準カリキュラムの提示
標準カリキュラムモデル - 体験型・業務補助型病院実習の事前学習→実習中→事後学習を実施することを目的としたプログラムの作成
デュアル教育の具体的な内容および構築方法
デュアル教育を実施していくための必要な教材等 - 医療機関側での受け入れ、指導体制を整えていただくためのツール作成
実習受入承諾書・実習スケジュール表(案) - 病院側に実習生の受け入れメリットを伝えるためのツール作成
病院・医院向け医療事務実習受け入れガイドブック(パンフレット)